2023/11/06 23:55

はじめまして、Nebatechです。

某粘着テープの加工や販売、開発などを行っている会社のWEBショップとして誕生しました。

いきなりですが、みなさん、「粘着テープってどう思いますか?」

多くの方は「よく分からない」と答えると思います。
そう、そこが不思議なんです。セロハンテープやポストイット、ステッカーやシールなど
一度は使った事があると思います。
家や車、家具、家電、ゲーム機、宇宙船、船、飛行機、電車、お店など生活の色んな所で
実は使われています。…否。今じゃなくてはならないものとなっています。

粘着テープがこの世になかったら、スマートフォンはスマートではなくかなりゴツかったでしょうし、
水に濡れたら一発OUT!大事な画面も傷だらけだったことでしょう。

それだけ陰ながら皆さんの役に立っている粘着テープ

粘着テープと言えば”貼る”、”くっつける”、”すぐ剥がれる”そんなイメージじゃないでしょうか
ですが、今や高付加価値とも言える様々な能力を持った粘着テープが存在します。

沸騰したお湯(100℃)の2倍以上の熱がかかってもビクともしない耐熱テープ
しっかり貼れるのに、剝がしたい時は剥がせるテープ
最早人力では剥がす事が出来ないほどの超強粘着テープ
剝がした際に粘着剤のベタベタが残らず綺麗に剥がせるテープ
水に溶けるエコなテープ
瞬間接着剤かと思うぐらい一瞬でバチッとくっつける強力粘着テープ
などなど上げだしたらキリがないです

ですが、やっぱりよく分からないモノなんですよね。

実際、僕もそうでした。
今の会社に就職する前はセロハンテープとガムテープぐらいしかイメージがありませんでした。
ですが就職してからは驚きの連続
「こんな所に粘着テープが!?」「粘着テープってこんな能力もあるの!?」と。
だからもっと知ってもらいたい!あなたの欲しかった!が粘着テープにはあるから。

ですが、粘着テープの業界はかなり閉鎖的です。
最近では当たり前のようにホームセンターなどには色んな粘着テープが売られてきましたが、
何にどの粘着テープを使えばいいか分からないですよね?

「超強力!」と書いてあるのに、いざ使ってみたら剥がれるし、くっつかない
「防水!」と書いてあるのに、水漏れしてくる
そもそもどれも似たような事が書いてあって選べない

ですが、本当はあなたのしたい、やりたい事とマッチングする粘着テープがあるんです
15年以上も粘着テープの業界に居るので、こういう粘着テープがあるとか、
ご希望の形状にしたりとか、無ければ作るだとか…そういう事を生業としてきた僕は分かります。

「こんな事も出来るの!?」
「今までの悩みがこんな簡単に解決出来るなんて!」
「どうして今まで教えてくれなかった!?」
僕がよく言われてきた言葉です。

そして一般社会ではまだまだ知られていないけれど、僕自身「これは欲しい!」と思う
素晴らしい粘着テープもあります。

そう言った粘着テープを少しずつですが皆さんにご提供出来る場、それがNebatechです。


ここではお問合せありきになりますが、
「小ロットで少しだけ使いたい」
「プロが使用する製品を格安で手に入れたい」
「希望のサイズ(ロール形状・シート形状問わず)で対応して欲しい」
「この素材に粘着テープを貼り合わせ(または塗工)して欲しい」
「複雑な形状で購入したい」
などといったお声にも対応させていただきます。
なぜなら、社名などは明かせませんが会社公認ですので

今後は粘着テープの使い方含め少しずつブログとしてUPしていけたらなと思います。